2020年2月29日土曜日

コブハクチョウ 小田原市でも飼っていた

撮り溜めた写真を見ていたら小田原市でもコブハクチョウを飼っていた写真が見つかった。
本部ログ 2019/06/15 アジサイ花菖蒲祭り で紹介した小田原城址公園内の池の写真に写っていた。
この写真から思うに公園で見られる白鳥はほぼ留鳥のコブハクチョウと思われる。


2000年11月11日撮影



2020年2月27日木曜日

白くまピースと母親

我が家には”これは白くまじゃないよね”と言われていたぬいぐるみがあった。
2005年NHKテレビの『にんげんドキュメント・ピース5歳』を見てぬいぐるみは白くまの赤ちゃんがモデルなんだとわかり納得した。歩くようになったころのピースの姿が親とあまりにも違う姿に驚きまたその可愛らしさに微笑んだ。
2014年にズーラシアで元気に泳いでいる白くまを見た。”バリーバ”どこかで聞いた名前だなー、あっピースの母親だ!!と判った。
バリーバは2016年に再び愛媛県立とべ動物園に戻りそれぞれ別のエリアであるが母子共元気に暮らしているとのこと。
写真はズーラシアでのバリーバ




































2020年2月25日火曜日

大木の枝切り

”枝おろし”とも言うようである。
昔は人力しかなかったが現在はバケット付きのクレーン車が登場して電動チェーンソーを使って作業。
昨日枝切りしていたのは高さ12Mほどのけやきで2人作業だった。
以前同じ敷地内にある高さ25Mの松の枝切りはクレーンアームをいっぱいに伸ばしての作業だったそうだ。
幹を切って低くするほうが良いのではないかと聞いたところ”木の姿が変わってしまうのをお客さんがよしとするかです。切り口から腐っていき、枯れてしまうこともあるんです。”とのこと。
個人宅には大木はあまりないが、お寺・神社は管理が大変のようだ。


けやき














25Mのまつ

2020年2月18日火曜日

コブハクチョウ

小田原市内の川にコブハクチョウが住みついているとのこと。
記憶をたどり探すと県内某所で撮った写真が見つかった。
当時は飛翔力が弱く北へ帰れない、仲間に取り残された1羽が住みついているのだと思った。
今回市内にいるということでコブハクチョウについてもう一度調べてみた。
何とコブハクチョウは日本では渡りをしない留鳥で外来種だそうだ。
日本に持ち込まれたのは1952or1953年であるらしい。
野生化して手賀沼周辺では稲作に被害が出ていると"噂の東京マガジン"で取り上げられていた。
しかし1羽は寂しいだろーな。


20060331県内某所で撮影


2020年2月17日月曜日

シンビジューム咲き始めた

今シーズンは全体を見渡すと花芽のない鉢がありまり開花成績はよくない。
例年より約1ヶ月遅いなかでやっと咲き始めた。
そんな中最初に咲いたのが元気な鉢で6号鉢で5本の花が咲いた。
何と5本咲き達成!!
方や元気のない鉢は4月になったら植え替え等して面倒見をしたい。














本日目がかゆくスギ花粉の飛散を感じ始めた。



2020年2月15日土曜日

お安い画材を買ってみた

プロの画家の方からは笑われるだろうが超お安い画材を買ってみた。
色鉛筆、水彩色鉛筆、水彩絵の具、平筆、パレットだ。
税込み合計990円。とりあえずこれで3種類の異なる雰囲気の絵が描けるはず。
しかし描き手にスケッチ、デッサンの能力が著しく欠如していることが大きな障壁である。
描いた猫をねずみと言われたりしないように・・・・




2020年2月9日日曜日

初午(はつうま)

今お稲荷さんを家に祭っているのは親から家を引き継いだ方に限られると思うが、我が家はそれに該当します。
本日お稲荷さんの初午ということでお供え物をあげて家内安全をお願いしました。
本山は笠間稲荷神社なので一度は行かなければと思っていますがいまだ実現せずです。






午後遅くウォーキングに出かけたら最後に1ヶ月ぶりの満月に遭遇。




















2020年2月8日土曜日

パソコンが故障

先週末8年前に購入したパソコンが故障警告を発した。
以前、同じくハードディスクが故障した際、正しいメンテをしないまま使い続けていたので大変あわてた。
今回は大きなトラブルだったので意を決して取り組み直前の95%(本人評価)位まで復旧できたと思っている。
おまけに諦めていたバックアップが取れない状態も解消できた。
やれやれ!!



オリジナルHDDからコピーを作る




HDD2台を組み込む




故障したHDDからデータを取り込む

2020年2月7日金曜日

初氷

今朝は冷えこんだ。外に出たら氷が張っていた。
2月に入っての今冬の初氷。
温暖化については諸説あるが年々気温が上がっているのは実感できる。









2020年2月6日木曜日

新型肺炎の報道で納得した

納得したのは感染の仕方。
昨年11月に混雑したJRに吊り革を掴んで10分程乗車した。(その後25分程は混雑なく着席できた)
4日後38.9度の発熱でインフルエンザでない風邪と診断された。
JR乗車の前2日は外出しておらず当日もJR以外では人ごみ遭遇なしだった。
吊り革を掴まなかった同行者は健康だった。
人ごみ、とくに手からの感染は本当のようだ。
ウィルス感染、恐るべし!!