notaro talking to myself
2025年4月22日火曜日
ハゴロモジャスミン
親戚にもらったハゴロモジャスミンが咲き始めた。
香りの強い花なので しばらくの間はこの素晴らしい香りを楽しめる。
つる性の枝が旺盛に伸びるのは困るが 地植えなので手間がかからないのは助かる。
少し前から紫色の可愛らしい花、ツルニチニチソウも咲き始めた。
ハゴロモジャスミンをもらったのは震災直後、あれからもう15年が
経った
。
2025年4月15日火曜日
バラの手入れ
鉢植えのバラの栽培も今年で4年目です。
これまで十分な手入れをしてきたのかと聞かれたら「はい」という自信はない。
昨年に関しては花付きも良くなかったので今年はしっかり管理をしていきたい。
昨日まで蕾を取る摘蕾、伸びすぎた枝を切る摘芯、そして黒点病らしきものが見えたので薬剤散布を行った。
5月に最初の黄色い花が咲くのが楽しみです。
準備してきた挿し芽の鉢植えも、本日やっておきたい。
2025年4月10日木曜日
筍をもらった
昨日友人から筍をもらった。
今シーズンの初物なので早速糠と唐辛子を使ってあく抜き。
本日、庭で採れ始めたインゲンと一緒に水煮を作り早春の味覚を堪能しました。
本日庭で取れ始めたインゲンと一緒に水煮をつくり早春の味覚を楽しんだ。
2025年4月9日水曜日
桜2024(その2)
本日青空が臨めたので再度小田原城へ桜を見に行ってきた。
5日前に天守閣と遊園地周辺の桜は見たので今日はお掘りから花菖蒲園前広場方面へと巡った。
花びらが僅かに舞い始めた満開の下多くの花見客で賑わっていた。
今年の桜は開花期間が長く感じられ時期的にも遅い今日でも最良の条件のお花見ができた。
昨日撮影した酒匂川両岸の風景も掲載。
酒匂川両岸の風景
2025年4月6日日曜日
桜2024(その1)
昨年は行くことができなかった小田原印刷局の観桜会、昨日会場に出向き桜を楽しむことができた。
毎年開花状況と開催日程のマッチングを心配しているが今年はほぼ満開での開催。
天気も良かったので多くの見物客で賑わっていた。
他の場所では見ることがない大きなソメイヨシノの花見は何度見ても感動する。
天気が良かった2日前の4月4日に小田原城に行ったがお気に入りの天守閣を見上げる高台が立入禁止となっていたのは残念だった。
もう一つの定番撮影場所の酒匂川右岸の桜は本日無事に撮影ができた。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)