2025年1月30日木曜日

近くの東照宮

徳川家康を祀った東照宮は静岡久能山と日光だけと最近まで思っていた。
豊臣秀吉の小田原城攻め(小田原合戦)の際、家康が陣所とした場所は市指定重要文化財 "徳川家康陣地跡の碑"と指定されており今はその場所に神社が建立されている。
2016年放送のブラタモリでも紹介されていた。
県道72号線沿いに設置されている碑の案内には家康を祀る神社”東照宮”の文字がしっかり書かれている。
全国各地の家康ゆかりの場所に建てられている東照宮の中で最も近い東照宮へ改めて行ってきた。










2025年1月24日金曜日

「持続可能な地域社会」講演会へ行ってきた

昨日小田原市が主催した講演会で今回は第2回 となりテーマは ”~エネルギーの地域自給~” 。
講師が所長をしているNPO法人のHP見ると太陽光発電の推進者であることが分かる。
内容はHPに沿ったもので太陽光発電の解決すべき課題、未解決の問題には余り触れず反原発、太陽光発電の利点が強調された。
講演後には市長との公開対談も行われたがテーマについては期待する提案はなく参加者の質問も家庭への太陽光発電設備導入に関するのみであった。
シンポジウム形式の活発な質疑を期待していたので残念だった。



2025年1月5日日曜日

箱根駅伝2025

今年も1月2、3日好天のもと箱根駅伝が開催された。
今シーズン「全日本大学駅伝」、「出雲全日本大学選抜」で2冠を達成していた国学院大は総合3位に終わり青山学院大学が2年連続8度目の総合優勝を果たした。
多くの方が指摘したのが折り返しの5・6区、標高差800mの箱根上り下りでの青山学院大学の勝負強さ。
来年以降箱根山中で青山学院大学と競う大学が出てくることを期待したい。
多くの人が見る正月初めのスポーツ中継、箱根駅伝は日本テレビの力の入れようもありしばらく人気が続くであろう。

先頭ランナーの後ろを走る白のセンチュリー2台、運営車両提供は今年もトヨタ自動車。
国道に出むいて2日間スマホで先頭ランナーの力走をビデオ撮影してみた。