2021年12月4日土曜日

記憶のかなたの伊豆の観光ドライブ

遥かな記憶、山道を下っていったと今でも思い込んでいる伊豆の船原峠、今回は逆に船原峠からだるま山を目指しての走行を選択。
もうひとつの記憶、、国道136号線から西伊豆バイパスに入る交差点(インターだったかも?)があったはず。
昨日国道136号線、新船原トンネルを通過して遥か駿河湾が見えるところまで走っても入口はない。
仕方なく途中ナビ゙が案内したところまで戻り脇道に入る。この脇道こそ旧136号線だった。
しばらく走行して西伊豆バイパスの入り口を発見。
峠道を上がっていくと眼下に駿河湾、土肥・戸田の街並みが、更に晴天に恵まれ雪をかぶった富士山もきれい見えた。
最後に立ち寄ったのが”だるま山高原レストハウス”。
ここからも富士山と沼津の街が綺麗に見えた。
更に走ると何十年ぶりかの”虹の里”、懐かしさに浸りながら箱根越えを選択し一路我が家を目指した。

記憶のかなたの船原峠への走行は薄暗くなった夕刻だった。
今回は晴天に恵まれ綺麗な風景が見られて良かった。
気になっていた伊豆の観光ポイント、またひとつクリアできた。











0 件のコメント:

コメントを投稿