2024年12月31日火曜日

パンジー開花2024

早めに種まきをしたのだが暑さのせいか中々発芽せず、昨年より10日以上遅い本日やっと最初の2株が開花した。
目標としている年内の開花が今年もぎりぎり達成できた。
パンジーは寒さに強い品種なのでこれから次々に咲いてくれると思う。
開花した2株は花サイズ的にはビオラという言うほうが正しいかもしれない。
ビーナインの効果も期待している。





2024年12月29日日曜日

PCメーカーのアウトレットサイト

PCの購入はDellとLenovoのアウトレットサイトをよく利用する。
共通しているのは
・メーカー1年保証
・現在流通している製品
・送料込み
・価格が安い
但しLenovoのサイトは価格設定がアバウトで同一製品でも低スペック品が高いということがよくあるので注意。
一方Dellのサイトではこれはという製品は直ぐに売れてしまう。
今回Dellのサイトで安さにつられ迷った末に注文、2日後に配送された。
Setupは年が明けてから。

仕様
 OptiPlex 7020 Small Form Factor Plus,
  Intel Core 14th Generation i7-14700 Processor 
  (20 Core, Up to 5.40GHz, 33MB Cache, 65W),Black
  OS/Office(付属の場合のみ)
  Windows 11 Pro
 メモリ
   16GB (1X16GB) Up to 5600MHz DDR5 UDIMM Non-ECC
 HDD
   512GB PCIe M.2 NVMe QLC Gen 4 Class 25 Solid State Drive
 光学ドライブ
   8X DVD+/-RW Drive
 ビデオコントローラ
   Integrated Graphics
 サウンド
   On Board
 その他 OPTION
   Dell KB216 Wired Black Keyboard,Intel Wi-Fi 6E AX211 Wireless Card
























2024年12月25日水曜日

再度のDVD Recorder修理

2018年10月31日の本ブログ"DVD Recorder修理完了した"のその後の話。
すっかり旧型になってしまった最初に購入したDVD Recorderで再度DVDメディアの読込み書込みができなくなった。
サービスセンターには修理部品がなく対応してくれないのはわかっているので今回はオークションで中古のDVDドライブを入手。
HD交換に比べてDVDドライブの取り外しが難しく樹脂パネルを外しての作業に少し苦労。
交換完了後TVにつなげて正常に稼働していることを確認。
中古のDVDドライブなので寿命がどれほどなのかわからないがDVD Recorder大事に使っていきたい。






2024年12月13日金曜日

オークションでChrome Bookを買った

よく見ているYouTubeでオークションに出品されているChrome Bookを紹介していた。
国内では余り流通していないDellのChrome Book。
USキーボードということは出品者の入手先は?、もちろんDellのサポートはないと思われる。
CPUはChrome Bookとしては最新ではないが価格の安さとOSがChrome Book PlusにUpdate出来るというのが購入の決め手になった。
表示はリセットされるのかもしれないが セットアップしてみたらバッテリーのサイクル回数は0回だった。











2024年12月6日金曜日

ビーナイン

植物成長調整剤のビーナインを購入した。
使いたいと思っている本命は9月まで剪定と摘芯を繰り返したが以降の成長と花の重さで多くの鉢で茎が倒れたポットマム。
ポットマムでの使い始めは多分来年の初夏以降なので既に定植が終わっているキンセンカとパンジーで先に使用してみたい。
効果が分かるのは多分来年2月頃、朗報を期待したい。







2024年12月2日月曜日

酒匂川右岸河口散策

昨日午後暫く振りに酒匂川右岸の河口に行ってみた。
以前に来た時とは川の流れが変わり砂浜の先には入江ができていた。
風は弱かったが海はうねりが大きく満潮の1時間後だったこともあり勢いよく波が打ち寄せてきた。
右岸は車両乗り入れができないこともあり人のいない静かな風景に浸ることができた。