2024年6月27日木曜日

Chromebook Plus Laptop 海外ショップから購入してみた

以前日本未発売のChromebook Plus Laptopをアメリカから購入したというのをWebでみた。
その後価格が上がってしまっていたがセール価格で値下がりしていたので購入にチャレンジしてみた。
販売先のeBay(販売元はBest Buy)は日本への配送はしてくれないので国際配送代行サービスを利用した。
今回はカードでの購入決済ができない、代行サービスの手続きが分かりづらいの2点で苦労した。
購入に際しメーカーの補償は日本国内は対象外、キーボードはUS配列は了解の上での購入。
6月13日に注文完了、自宅到着は昨日6月25日でした。
外箱は少し潰れていて開封されたかな?という状態でした。








2024年6月23日日曜日

桑の株元

敷地内にある桑の株元を掘り出した。
成長が早いので春先一寸油断すると枝を伸ばしてしまう厄介者。
地上部は毎年枝を切断してきたのでまだ小さな枝を出しているだけの状態。
株元周りを掘り進めて行くが根は真直ぐ地中に向かって伸びており30分以上奮闘するが引き抜くことはできなかった。
あきらめてハサミで2ヶ所切断して掘り出した。
草と違い樹木は早めに始末しないと面倒なことになると実感した。





2024年6月12日水曜日

立体錯視 見る角度で形が変わる

2024年6月8日の本ブログ"家の中を小さなアリがうろうろしている その後"で写真を撮影していたときの話。
付属の容器を真上から撮影した画像を見ると凸形状の容器が凹形状に見える。
オリジナル画像を180度回転させた一番下の画像は正常な凸形状に見える。
スマホで見ておられる方なら上下逆にすると真ん中と下の画像の凹凸の見え方が逆転する。
偶然見つけたことであるが最初凹凸が逆の映像には本当にびっくりした。
多分見る角度で形が変わる立体錯視かな?

斜視画像











オリジナル画像











180度回転画像



























2024年6月11日火曜日

久しぶりに数独をやってみた

友人が”数独”を話題にしていたので暫く振りにWebに掲載されている問題をやってみた。
これまでかなりの難問でも時間をかけて解いてきたが今回の3問目は初めて解くことを諦めた。
Web上の解析プログラムに問題をインプットしたが途中終了で答えなしでした。
ということは時間を無駄にしたということか?
達成感と対極の心境に陥った。

問題














検討終了画面













解析プログラム結果


2024年6月10日月曜日

オオタバコガの幼虫発見

脇芽を取った場所を見たところ何かが残っているように見えた。
摘まんでみると何とタバコガの幼虫だった。
まだ6月、この時期に見るのは初めて。
被害が大きくならないことを願う。



2024年6月8日土曜日

家の中を小さなアリがうろうろしている その後

2019年7月7日の本ブログ"家の中を小さなアリがうろうろしている"のその後の話。
当時購入した”アリメツ”という製品は残念ながら期待していた程アリが寄り付かず効果は限定的でここ数年は捕殺対応してきた。
困ったことに今年もテーブルの上に出没し始めた。
数日後水洗いしたアイスクリームの容器にアリが群がっているのに気がついた。
ふと考えたのはアイスクリームにはアリを惹きつける成分があるのではということ。
早速箸先ほどのアイスクリームをアリメツで溶いて調理台の上に設置した。
すぐに多くのアリが集まり殺虫成分の効果化か本日6日目では群がるアリの数が減ってきた。
悩ましかったアリ対策、ひょっとすると大きな効果が期待できるかも?

6月3日

6月8日